今現在、あなたが通っている美容院は、本当にあなたに適した美容院と言えますか?
なりたい髪型を毎回しっかり再現してくれていますか?
中には、ただなんとなく通い続けているだけで、髪型を重視していると言うよりも、居心地重視で選んでいませんか?
勿論、美容院での居心地や担当スタイリストとの関係が良好の方が、美容院に足を運ぶのが毎回楽しみになるかと思います。
しかし、そうではなく、ただ新しい美容院を探すのが面倒くさいだけなのであれば、もっと他の美容院にも視野を広げてみるのも良いのではないでしょうか。
美容院はカッコ良くなりに行くべき場所です!
ただ伸びた分だけをカットしに行っているだけなのであれば、それは非常に勿体ないと考えられます。
新しい美容院に行けば行くほど、あなたに似合う髪型を沢山提案してくれるはずです。
いわば、あなたのカッコ良くなれる可能性を広げられるのが美容院なのです。
新しい美容院選びを面倒くさいと思わず、
カッコ良くなる為に…モテる為に…正しい美容院の探し方を覚えておきましょう。
失敗しないメンズ美容院の選び方
数えきれない程の美容院がある中で、どのように美容院を選ぶのが正解と言えるのでしょうか。
失敗しない為にも上手に探せる方法を把握しておこう!
SNSから検索して予約する
インスタグラムを活用して美容院選びを行いましょう。
どこの美容院もインスタグラムは大体やってますので、その仕上がり写真を見て、自分の雰囲気に近いと思った美容院を利用するのが失敗しない選び方と言えます。
インスタグラムの投稿は、お店の公式サイトや美容系まとめサイトなどに掲載されている完璧な写真とは異なり、実際の雰囲気を見る事ができます。
写真を撮る為に『写真映え』を意識してスタイリングしている公式のデザイン集(ヘアカタログ)とは異なり、インスタグラムは実際のお客様の髪型を投稿している事がありますので、よりリアルに近いと言えるのです。
お店のホームページや、宣伝用にスタイリングされている写真や画像は、専属のカットモデルが居たり、プロのカメラマンに撮影してもらったり…と、少し現実味が薄れています。
ですので、リアルな雰囲気や仕上がり程度を見てみたいならインスタグラムからのデザイン集を覗いてみるのがおすすめ!
(インスタグラムで気に入った髪型があれば、その写真をスタイリストに見せて、そのままの仕上がりに近いような注文をするのが失敗しない注文方法です。美容師自身も参考になる写真などがあった方が、デザインしやすくなります)
メリット
インスタグラムの写真を美容師にそのまま見せるだけで同じようにしてもらえるので伝えるのが苦手は人は注文方法が楽。インスタグラムだけの割引キャンペーンなどが使えるケースが多い。
ホットペッパーから選ぶ
美容院を選ぶ際に最も活用されているホットペッパービューティーから探す方法です。
サイトを閲覧していると、美容院の数が多すぎて迷ってしまうかと思います。
その際には、スタイリング(ヘアカタログ)から美容院を選びましょう。
お店の雰囲気は写真だと絶対にわかりません。
行ってみて意外と違うなぁ…なんてならない為にも、信用できる仕上がり写真だけを見て選びましょう。
ヘアカタログを見て、自分の理想と近い写真を乗せているスタイリストの居るお店で予約を行いましょう。
メリット
ホットペッパーは各店舗の情報を一気に検索できるのが便利。地域や値段、仕上がりの髪型タイプが絞れて好みの美容院が探しやすいです。
紹介で美容院に行ってみる
知人や友人などからの紹介で美容院選びを行う方法です。
知人などでカッコイイと思うような髪型をしている人がいれば、どこの美容院に行っているのかを聞いて、同じところに行ってみるのもの失敗しない選び方の一つ。
また、知人以外にもインフルエンサーや有名人が通っている美容院と全く同じスタイリストにデザインしてもらうのも有効手段と言えます。
同じスタイリストにデザインしてもらうという事は、同じような髪型を作ってくれやすいとの見解ができますので、失敗する可能性は極めて低いのです。
メリット
完成後の仕上がり具合を知っている分、ある程度の安心感があります。また、紹介で行くと割引対象になる事が多いです。逆にデメリットとしては、紹介してもらっている分、下手なスタイリングをされても文句が言いにくい場合が…
-
-
ヘアカラー以外で髪の毛が傷む理由とは?原因を知って対策を…
顔はカッコイイのに髪の毛が… そんな男性を見かけた事はありませんか? それって、 とても勿体ない事です! 髪の毛は人の第一印象を大きく左右する要素の一つとされており、手入れ ...
続きを見る
スタイリストは男性と女性のどちらを選ぶべき?
担当してくれるスタイリストは、男女でどちらを選べば良いのでしょうか。
メリットとデメリットを比較してみました。
男性スタイリストの場合
メンズが通うような美容院の場合には、圧倒的に男性のスタイリストが多いです。
同じ男性ならではの髪の毛のクセや悩みを理解してもらえる事や、ヘアセットのコツなども同性ならではの意見が聞けるのが最大のメリットなのではないでしょうか。
自分と好みが近い男性スタイリストであれば、整髪料なども同じ系統のアイテムを使っている可能性があるので相談しやすいです。
また、最新のトレンドヘアーなどを実際に自分の髪型で取り入れているスタイリストも多いので、意見を聞いてから自分もチャレンジする事ができるのではないでしょうか。
女性スタイリストの場合
女性からの意見を直接聞ける事が最大のメリットです。
女性スタイリストがデザインをしてくれると言う事は、女性から見て魅力的と思われる髪型を作ってもらっているという事になります。
ですので、モテたいなら女性スタイリストに髪型を作ってもらって、あまり口出しをしないようにしてみるのも一つの手段と言えます。
また、男性とは異なり、細かい作業が得意だったりするのも圧倒的に女性スタイリストの方が多いです。
美容師業界の中では、女性スタイリストの割合は少ないです。なので、好みのスタイリングをしてくれる女性が居れば、それはとても貴重な出会いと言えるのです。
-
-
髪の毛を1日キープさせる為に…メンズヘアスプレーの正しい使い方
ヘアスプレーは男性の髪型をキープさせる為に必要不可欠なアイテムです。男性だけに限らず、ヘアセットを1日中綺麗な形のままキープさせたいなら、正しいヘアスプレーの使い方を把握しておく必要があります。 メン ...
続きを見る
選んだらダメな美容院
ちょっと待って…
その美容院は選ばない方がいいかもしれない。
ブログなどからは選ばないように
Google検索で美容院を探そうと思って調べた際によく出てくる『おすすめ美容院5選』とかのブログ…からはあまりオススメができません。
お店の公式ブログなどからの記事であれば良いのですが、そうではなく、全く関係ない人が記載いしてるブログは、広告費を貰って掲載している可能性があるのです。
ですので、本当におすすめな美容院という訳ではないはずです。
広告宣伝として掲載しているだけの可能性が高いので、全て鵜呑みにするのは止めましょう。
信用しても大丈夫な記事としては、店舗の公式ブログやコラムなど…または『実際に行ってみた感想』などを細かく掲載しているブログは信用性が高いと言えます。
いつも暇そうな美容院
流行ってない美容院にはそれなりに理由があります。
●スタッフの対応が悪かったり…
●スタイリングが下手だったり…
●意見を聞いてくれなかったり…
逆に、いつも忙しそうだったり、多くの人が満足している美容院にもそれなりの理由があ存在しています。
ですので、満足できる美容院を探す為には、多くの人から愛されている美容院及びスタイリストを選びましょう。
また、美容師の腕(技術)には、数をこなして得る経験が非常に大きく関係しているのです。
毎日多くのお客様を相手にしている美容師と、いつも暇そうな店舗の美容師では、全く技術が別物との見解ができます。
特に最新の流行りの髪型をしたいと思うなら、流行をいち早く取り入れている美容院に行く事が先決と言えるでしょう。
安すぎる価格設定
価格だけで美容院を決めるのはギャンブルかもしれません。
やはり、高い値段設定をしている美容院やスタイリストには、価格に見合ったそれなりの技術をもっている場合が多いです。
素人には見えない技術や経験も持ち合わせているからこそ、高い価格で勝負ができると言えるのです。
また、初回はどこの店舗でも大体割引価格になっているものですので、初回の価格だけでは決して選ばないようにしましょう。
-
-
メンズのヘアセットが上手くいかない原因とは…
男性の第一印象は、髪型や顔が大切とよく言われています。特に男性の場合には、清潔感のある髪型や、本人に似合っているスタイリングをしている男性ほど、女性から魅力的と思われています。 それくら ...
続きを見る
上手いメンズ美容院の選び方は
口コミや前評判だけでは決してわからない事が多くあるかと思います。
実際に行ってみて決めるのも良いのではないでしょうか。
素敵な担当スタイリストを見つけて、
魅力的な男になろう!